2019年12月22日(火)に開催したCOIワークショップは盛況のうちに終了いたしました。
ご参加の皆さま、誠に有り難うございました。
matsuhashi laboratory のすべての投稿
[終了]
東京大学COI-サテライト ワークショップ
エネルギーシステムにおけるイノベーション
-世界的な潮流である脱炭素化と電力、水素の展望
菅総理の所信表明演説により表明された2050年までの脱炭素社会の実現については、既に77か国が宣言しており、脱炭素社会に向けた世界的なモメンタムは高まっている。一方、日本では、再生可能電源、特に太陽光発電の大量導入に伴い、電力システム、ひいてはエネルギーシステム全体に大きな変革の波が押し寄せている。既に九州電力管内をはじめとして太陽光発電の出力抑制も行われている。エネルギーシステムの低炭素化と脱炭素化は本質的に異なるものであり、脱炭素化を可能とする技術、経済面の障壁は極めて高く、これを実現するには人類の英知を結集する必要がある。
本ワークショップでは、エネルギーシステムにおけるいくつかの有望なイノベーションを展望すると共に、再生可能電源大量導入時代の電力系統の安定化に資する方策を検討する。
- 日時:2020年12月22日(火) 13:00 ~16:00
- 会場:オンライン(Zoomウェビナー)
- 主催:東京大学 COI(Center of Innovation)サテライト
- 共催:国立研究開発法人 科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター(JST/LCS)
- 定員:100名
- 参加費:無料
開催概要はこちらです。
プログラム
13:00-13:05
開会挨拶
中村 祐一 (九州大学 持続的共進化地域創成拠点 プロジェクトリーダー)
13:05-13:10
趣旨説明
松橋 隆治 (COI-S 研究リーダー/東京大学大学院工学系研究科教授)
13:10-13:40
水素インフラ配置評価シミュレータの開発
立川 雄也 (九州大学大学院工学研究院機械工学部門 助教)
13:45:14:15
電力小売り事業、電気代そのまま払い、インバランス補償の統合に向けて
榎原 友樹(株式会社E-konzal 代表取締役)
14:20-14:50
脱炭素社会における水素の役割と想定される水素事業モデル
越智 崇充 (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社パブリックセクター)
休憩(14:55~15:00)
15:00-15:30
脱炭素社会の実現可能性とそのための技術・制度革新について
松橋 隆治 (COI-S 研究リーダー/東京大学大学院工学系研究科教授)
15:35-16:00
まとめと討論
松橋 隆治 (COI-S 研究リーダー/東京大学大学院工学系研究科 教授)
16:00
閉会挨拶
松橋隆治
松橋教授の講演動画 Lecture video of Prof. Matsuhashi
松橋教授が2020年10月14日、
東京湾岸ゼロエミッションイノベーション協議会
第1回ゼロエミッション活動紹介セミナー(オンライン開催)
にて講演した際の動画が、以下に公開されています。
Following is a lecture video
of an online seminar
held by Tokyo Zero-emission Innovation Bay
on October 14,2020.
エネルギー資源学会 学生発表賞の受賞
松橋研究室の古田龍平君が2020年のエネルギー資源学会の学生発表賞を受賞しました。
松橋が2011年4月に電気系工学専攻に着任して以来、2016年の山本有途君、2017年の鈴木誠人君に続き、3人目です。
2019年12月3日(火)COIワークショップ 開催報告
2019年12月3日(火)に開催したCOIワークショップは盛況のうちに終了いたしました。
ご来場の皆さま、誠に有り難うございました。